自転車イベント・大会検索
- ジャンルから探す
- 地域から探す
- 特徴から探す
- 複数条件で探す
おすすめイベント
-
石見グランフォンド2025
自然と一体に・・・ 世界遺産 石見銀山遺跡の地で歴史文化を体感する
- イベント名
- 石見グランフォンド2025
- 開催日
- 2025年05月11日開催
-
<2025春>グランフォンド軽井沢│サイクリング・フェスティバルASAMA
グランフォンド軽井沢では、2025年大会から参加費を値下げいたします。 これは、浅間山麓6市町村による「サイクリング・フェスティバルASAMA」合同開催によるメリットを、サイクリストの皆さまに全額還元しようとするものです。 2025年大会は、各カテゴリーごとに3会場からスタート。 日曜開催の浅間山麓一周本格山岳ロングライドは2カテゴリー。「グランフォンド軽井沢-100」は、距離100.1キロ(平地換算強度184キロ)、獲得標高約2、332m。「グランフォンド軽井沢-80」は、距離80.3キロ(平地換算強度147キロ)、獲得標高約1,843m。北軽井沢特設会場(北軽井沢ふるさと館)からスタート。 同じく日曜開催の「エンジョイ軽井沢-mini」は、浅間山南麓を周回する43.2キロ(平地換算強度73キロ)、獲得標高820m。こちらも上りがけっこう厳しく足慣らしにはもちろん、自転車を始めたばかりの方の山岳ロングライド入門におすすめです。スタートは西軽井沢特設会場(御代田町役場)です。 土曜は、軽井沢町内をサイクリングする「ザ・グルメフォンド軽井沢」「ザ・タンデムフォンド軽井沢」の2カテゴリー。友だちや家族と初夏の軽井沢をサイクリングしながら、グルメが楽しめるだけでなく、視覚障がいの方などもタンデムで参加しやすいようパイロットライダーもご用意できるようになりました(定員あります)。レンタサイクルでのエントリーも再開されます。土曜日のスタート会場は、軽井沢特設会場(軽井沢タリアセン)です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 【カテゴリーごとに、大会会場が以下の3会場にわかれますのでご注意ください 】 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 「ザ・グルメフォンド軽井沢」「ザ・タンデムフォンド軽井沢」の受付・スタート・ゴール会場は「軽井沢タリアセン│北駐車場(軽井沢特設)」となります。 「エンジョイ軽井沢-mini」の受付・スタート・ゴール会場は「御代田町役場」となります。 「グランフォンド軽井沢-80」「グランフォンド軽井沢-100」の受付・スタート・ゴール会場は「北軽井沢ふるさと館」となります。 ※「軽井沢プリンスホテルスキー場」「軽井沢千ヶ滝温泉」は会場となりませんのでご注意ください。
- イベント名
- <2025春>グランフォンド軽井沢│サイクリング・フェスティバルASAMA
- 開催日
- 2025年5月17日(土)、18日(日)開催
-
絵本の里けんぶち ぐるっとライド2025
「絵本の里けんぶち ぐるっとライド2025」が令和7年6月28日(土)に開催決定! 「絵本の里けんぶち ぐるっとライド」はタイムを競わず、美しい景色と美味しいグルメを楽しむサイクリングイベントです。 初夏の気持ちいい空気の中、のどかな景色を周囲に感じながら、ペダルを漕いだ先にあるゴールを目指してみませんか。 ロング(100km)、ミドル(60km)、ショート(40km)3つのコースを設定しておりますので、ご自身の体力に合わせてコースの選択もできます。 コースは剣淵町、士別市、幌加内町、和寒町を通るものとなり、それぞれの町では美味しいグルメが用意されていますので、疲れを癒やすひとときも楽しんでください。 完走後は、お渡しする入浴券を使って、スタート・ゴール会場の近くにある剣淵温泉レークサイド桜岡で汗を流してください。また、レークサイド桜岡での宿泊や近くのキャンプ場を利用して、ゴール後の余韻に浸るのもいいのではないでしょうか。 他には、スポンサー等からの景品があたる抽選会を実施する予定です。 エントリーお待ちしております!!!
- イベント名
- 絵本の里けんぶち ぐるっとライド2025
- 開催日
- 2025年06月28日開催
-
第9回 かみふらの十勝岳ヒルクライム大会
- イベント名
- 第9回 かみふらの十勝岳ヒルクライム大会
- 開催日
- 2025年09月07日開催
-
信州高山ヒルクライムチャレンジ2025
高山村は長野県の北部に位置し、四季折々の雄大な自然や個性豊かな8箇所の温泉、さらには、ワインや果物などの地域資源に恵まれた人口6,400人ほどの小さな村です。 そんな高山村で多くの村民が関わりながら全長20km超、標高差1300mの本格的かつおもてなし感満載のヒルクライムレースの開催を通じ、サイクルスポーツの適地としての高山村を広く発信し、誘客などの交流人口の増加を図るとともに、関係人口の増加による地域活性化を図ることを目的とします。
- イベント名
- 信州高山ヒルクライムチャレンジ2025
- 開催日
- 2025年09月28日開催
-
YUFUIN RIDE 2025
初夏の由布院盆地を駆け抜けるサイクリング大会です。 由布院駅をスタートして塚原を巡る約35kmのショートコースと、安心院を巡る約70kmのロングコースの二つのコースがあります。 「YUFUIN RIDE」はレースではなく、純粋にサイクリングを楽しむイベントです。落車や事故の原因となりますので、ご自身のペースで無理なくご走行ください。 なお、参加には事前申込が必要です。(定員:先着200名)
- イベント名
- YUFUIN RIDE 2025
- 開催日
- 2025年05月25日開催
-
ツール・ド・さくらんぼ2025
日本一さくらんぼの里「寒河江」と風光明媚・雄大な西村山の大地が待っている! 6~7月は、山形県を代表する初夏の味覚「さくらんぼ」の季節。“日本一さくらんぼの里”寒河江(さがえ)市を起点として、葉山・月山・朝日連峰・蔵王といった山々の絶景を楽しみながら、西村山地域を走り抜けるサイクリングイベントを開催します。 本イベントの開催を通し、さくらんぼをはじめこの地域の魅力を全国に発信します。 参加される皆様が地域の歴史、文化に触れ、旬の味覚や温泉を満喫し、さらには地域とのふれあいや交流を行うことにより、観光振興と元気づくりに貢献します。また、風光明媚なコースで自転車を走らせる楽しさ、爽快感により、未来へ引き継ぐ素晴らしい自然環境の保全意識を高め、さらにはスポーツの振興や健康増進を目指します。
- イベント名
- ツール・ド・さくらんぼ2025
- 開催日
- 2025年06月07日開催
-
シマクル2025 周防大島
「瀬戸内のハワイ周防大島で ALOHA RIDE」 瀬戸内のハワイといわれる周防大島を一周・半周するコースで、多島美を望む絶景とシマクル特製アロハ丼やみかん鍋など島の絶品グルメやスイーツをお楽しみください。
- イベント名
- シマクル2025 周防大島
- 開催日
- 2025年05月18日開催
-
MIYAZAKI太平洋ライド2025
絶景の日南海岸を堪能し、ブランド肉を食べ尽くせ! MIYAZAKI 太平洋ライド 2025 を開催
- イベント名
- MIYAZAKI太平洋ライド2025
- 開催日
- 2025年05月18日開催
-
2025佐渡ロングライド210
- イベント名
- 2025佐渡ロングライド210
- 開催日
- 2025年5月17日(土)、18日(日)、19日(月)開催